「スピーカーがいくつもあって、設置する場所に困る」「天井にスピーカーを取り付けたいけど、方法がわからない。できるか不安だ」という方のために、詳しく分かり易く設置方法を説明します。

スピーカー取付(天井付け)

■スピーカーの取付方法は大きく4つ

スピーカーの設置方法には、床置き、棚置き、天井付け、壁掛けなどの方法があります。 このページでは、小型のサラウンドスピーカー設置の際によく使われる天井付けの方法を紹介します。

■スピーカーブラケットの特徴

サラウンドスピーカーを天井に取り付ける際によく使われるのがブラケットです。 スピーカーブラケットはスピーカー取り付け用に作られているだけあって、理想的な配置に一役買ってくれます。 スピーカーの向きを自由に動かせるため、微妙な角度まで調整が可能な上、取り付けも非常に簡単です。 サラウンドスピーカーとして使われる小型スピーカーには、ブラケットが取り付けるためのネジ穴がついていることが多いです。

ブラケットの画像

スピーカーブラケット。天井付けの他、壁付けも可能。

ブラケットを設置した写真

ブラケットを取り付けた写真(我が家)

■スピーカーブラケットを天井に取り付ける

スピーカーブラケット取付の流れは以下です。

・ブラケット取付箇所の天井に下地が入っているか調査
・ブラケット取付金具を決める
・ブラケットを天井に取り付ける
・天井に取り付けたブラケットにスピーカーを付ける

■スピーカーブラケット取付箇所に下地が入っているか調べる

スピーカーブラケットを取り付けるのに、大事なのは設置箇所の天井に下地が入っているかどうかです。 下地が入っているか、いないかで、取付に使う金具が変わってきますので、 下調べせず、ネジ釘を使っても余分な穴が増えるだけなんてことにもなりかねませんので、事前に調べて置くことをお勧めします。

下地の有無を調べる方法は、家の図面で調べたり、壁を叩いた音で判断したり、と方法はありますが、 経験がない人にはちょっと難しいですよね。そこで誰でも簡単に、確実に下地の有無を調べられる下地検知器を使います。

以下の写真が検知器の構造です。

検知器の画像

これが検知器の画像。ホームセンターなどで購入可。

検知器は壁に押し当てると針が出てくる

壁に押し当てると目盛部分が凹んで、中の針が壁に刺さる。

これを実際に使ってみたのが以下の写真です。

下地がないと検知器は深く刺さる

下地がない場合、目盛が見えなくなるまで針が深く刺さります。

下地があると検知器は奥まで刺さらない

下地があると、針が下地を突き抜けないので奥まで刺さらない。手応えがある。

下地があれば、強度、取り付け易さの面で助かりますが、 ホームシアターはスピーカー取付位置も重要なので、取り付けたい場所と、下地の入っている場所が一致するとも限りません。 そんな時には石膏ボード用のネジ(アンカー、トグラー)を使います。詳しくは次の『ブラケット取付金具を決める』を見てください。

■ブラケット取付金具を決める

スピーカーブラケットを取り付ける基本は、
下地がある場所は、木ネジで固定。
下地が無い場所は、アンカー、トグラーで固定となります。

強度、取り付け易さを考えるとやはり理想は、下地に木ネジで固定する方法です。 スピーカー、ブラケット共にそれなりに重量のあるものですので、 高い位置に取り付けることを考えると、しっかり固定したいところですよね。 下地の無い場所でも固定する方法はありますが、一箇所でも多く下地に固定することをお勧めします。

例えば下図の場合、ブラケットを少し回せば、2箇所木ネジを使うことができますよ。

下地にネジ固定できるのが一つだけの場合

上の図だと、下地にネジ固定できるの1箇所だけだが・・・

ブラケットを回してみると、2箇所下地に固定できる

ブラケットを回してみると、2箇所下地に固定できる

ここまでで、木ネジで止める箇所、アンカーで止める箇所がわかるので、必要な取付金具の数量もハッキリしてきます。 『トグラーの詳しい説明はこちらです!!』

■スピーカーブラケットを天井に取り付ける

いよいよスピーカーブラケットの取り付けです。 まず、スピーカーブラケットを設置場所に当て、ネジ止めする場所に鉛筆でマークをつけます。

スピーカーブラケットの穴の部分から鉛筆などでマークをつける

スピーカーブラケットの穴の部分から鉛筆などで壁(天井)にマークをつけます。

スピーカーブラケットを退かすとマークが見える

この様にネジ止めする箇所にマークを付けます。

アンカーで止める箇所は、電動ドリルで穴を開けるか、手作業なら桐で穴を開け、その穴をドライバーで更に広げます。

アンカー用の穴は赤線サイズ(ネジ部分が入る大きさ)

アンカー用の穴は赤線サイズ(ネジ部分が入る大きさ)で!

アンカーは穴に差し込んで、ネジを締めると返しが膨らみ固定される

アンカーを穴に差し込んで、ネジを締めると返しが膨らみ固定される

穴にアンカーを差し込んで、ネジを締めると石膏ボードの裏側で金具が広がり固定されます。 アンカーが固定されたら、ネジを取り外し、スピーカーブラケットを間に挟んでネジを締め直します。

アンカーが固定できたら、ネジを取り外す

アンカーが固定できたら、ネジを取り外す

ネジを締めてスピーカーブラケットを固定

ネジを締めてスピーカーブラケットを固定

木ネジでブラケットを固定する場合はネジを締めるだけですが、下地の木が割れないように下穴を開けておきます。 下穴は電動ドリル、または桐で開けます。

木ネジ部分は下穴を開けておかないと、木が割れる可能性あり!

木ネジ部分は下穴を開けておかないと、木が割れる可能性あり!


■天井に取り付けたスピーカーブラケットにスピーカーを付ける

ここはいたって簡単で、スピーカーのネジ穴にブラケットを固定するだけです。

スピーカーの底

スピーカーの底の写真です。このネジ穴にブラケットを固定します。

ブラケットとスピーカーを固定したら出来上がり

ブラケットとスピーカーを固定したら出来上がり

これでスピーカーの取り付けが終わりました。後はケーブルを配線するだけです。 ケーブルをうまく引き廻して、整然としたホームシアターを目指しましょう。





楽天のホームシアター特集!
inserted by FC2 system